効率的な時間配分

 

いきなりですが

模試などの本番で前半に時間使いすぎて長文読む時間たりなくなった人いませんか?

 

 

はい!ずばり私です!笑

 

f:id:sybo:20201119094732j:image

 

 

特に英語は残り15分で長文2題残したこともありました笑笑

 

今回はそんな時間配分下手くそなあなた必見の話題です!

 

f:id:sybo:20201119094541j:image

 

 

そもそも時間配分が下手くそな人の特徴として

 

1、よーいスタートですぐ解き始める

2、わからないところは飛ばさない

3、そもそも時間測って練習していない

 

この3つがあげられます!

 

 

ここで疑問です。

「どう時間配分すればいいのかわからん」

 

 

f:id:sybo:20201119095240j:image

 

そう思うと思います。

 

時間配分は自分が問題とく際に、1番効率の良いのを見つけられるとよく言われますが、、

 

 

正直それを見つけるのがだるいんです🥱🥱

 

 

だから今回は1番無難と言われている時間配分を紹介しますので、

 

ぜひ一度試しにやってみてくださいね!

 

 

その時間配分は

おおまかに基礎知識と長文読解と分けた時に

 

大問1〜3(基礎知識) ▶︎30分

大問4以降(長文読解)▶︎50分

 

 

これが一般的な配分です。

 

 

その配分から何が言いたいかというと

 

長文に時間をかけろ!

 

私を含め、時間配分が下手くそな人は

考えてもわからない文法にめっちゃ悩んで

時間使いまくります

 

それではなかなか点数もあがりません

 

 

 

つまり、

 

考えてもわからない基礎知識よりも

詳しく読めば読むだけ点数取れる長文こそ

1番時間をかけないといけない!!

 

 

ここを勘違いしないでほしい!!

 

 

 

文法を完璧にしたい理由もめっちゃわかるけど

配点を考えたら長文に時間使わないと!

 

 

これを最後まで読んでくれたあなたは

今すぐ近くにある問題集開いて

 

まずは目安時間を参考にして

時間測る勉強にチャレンジしてみよう!!

 

それでは

よーい!スタート🇯🇵